実際に掛かった金額や印象など正直にお伝えしたいと思います。
私はタイ・チェンマイに滞在中に
野良猫(犬じゃない!)に噛まれてしまい、狂犬病の予防接種を受けなくてはならなくなってしまいました。
チェンマイはすごく犬が多く
野良犬にはものすごく気をつけていたのですが、まさかネコにやられるとは・・・。
油断して、大失敗しました。
犬やネコなどに噛まれると、
噛まれた当日を含めて、およそ1ヶ月の間に合計5回の予防接種を受ける必要があります。
私はチェンマイ滞在中に
計3回、狂犬病のワクチンを接種できたのですが、残りの2回はベトナムへ引っ越した後で、ホーチミンで受けなくてはならなくなってしまいました。
ホーチミンの病院・ロータスクリニックに行って来た。
チェンマイでは
国立のスアンドーク病院に
通っていたため、注射代もすごく安くて助かっていました。
(日本円で1300円ほど/2019年)
ベトナム・ホーチミンでも
ベトナム人の方が行く、ローカルの病院へ行けば費用を抑えられる事は分かっていました。
実際に行ってきましたが、日本円で1300円ほどと、やはり安かったです。)
しかしこの時(4回目の接種)は
日程の関係上、こちらへ来てすぐに予防接種を受けなくてはならず、ベトナム語も全く分からない状態でした。
いきなりローカルの病院に飛び込むのは
ちょっと難易度が高すぎると躊躇しました。
ロータス病院/インターナショナル系病院にメールで見積もりを取った結果
病院 | 見積もり価格(円) | 実際の支払価格(円) |
---|---|---|
インターナショナル病院A | 5130~5750円 | —— |
インターナショナル病院B | —— | —— |
ロータスクリニック | 6300円 | 12,700円 |
上記3つの病院をネットで
探してメールで見積もりをお願いしました。
いずれも、見積もり金額はベトナム通貨のドン(VND)で回答をもらいましたが、分かりやすいように日本円に換算して表にしてあります。
インターナショナル病院A は、フランス系のベトナムでは有名な病院。
メールするとすぐに返信があり、保険の種類or有無を教えて欲しいとの事だったので、
“I have no insurance so that I am going to pay by myself.”
「自費診療でお願いします。」という旨を伝えるとすぐに見積もりを出してくれました。
1. Consultation fee: 575.000 – 700.000 in VND
2. Injection : 150.000 in VND/ shot
3. Rabies Vaccine (VERORAB) IM syringe 0.5mL: 300.600 in VND/ shot
という形で細かく、明細を書いてくれて好印象。
なお、「価格は個人個人で違うので他の人には適応されません。」という一文も加えられていたので、保険の種類などによって診察料が変わることもあるのかもしれません。
(問い合わせと返信のやり取りはすべて英語です。)
インターナショナル病院Bもネットの評判もよく、日本語対応のサイトもあり、日本語対応のスタッフもいらっしゃるという事だったので、1回目は日本語で、2回目は英語で問い合わせのメールをしましたが返信はもらえませんでした。
なんでだろう?上手く届かなかったのかな?
ロータス病院もすぐにメールで返信を下さいました。
こちらは日系病院だけあって、
問い合わせ&お返事はすべて日本語でOKでした。—-以下メールの一部を抜粋—-
犬に噛まれ大変な思いをされましたね。
現在、狂犬病の暴露後接種5回を実施されているということですね。タイとはワクチンのメーカーが代わってしまうかもしれませんが、
続きとして接種可能です。金額は
1回あたりワクチン代(840,000)+診察代(420,000)となります。
——以上抜粋——という感じの見積もりを頂きました。単位はベトナムドン(VND)です。
「犬に噛まれ大変な思いをされましたね。」
という日本人のスタッフさんから
頂いた心遣いがとっても嬉しかったです。(実際にはネコに噛まれたんだけど、
私が間違えて「犬」と書いてしまったんでお返事でも「犬」になっています。)
検討した結果、ロータスクリニックに実際に行って来ました。
時間がなくて、
他の病院は調べられず、見積もりを返信して頂けた2つの病院から、迷った末に日本語が通じるロータスクリニックへ行くことを選びました。
選んだ理由
数百円と、あまり変わらなかったので、メールの文書に日本の方ならではの心遣いを感じたロータスクリニックを選びました(後に後悔することになります。)
ロータスクリニックの感想
良かった点
1. ベトナム人のスタッフさんは全員日本語が話せてとても優秀
受付の方や、
看護婦さん含め、ベトナム人の
スタッフの方も全員日本語が話せます。みなさん非常に優秀です。いい意味で驚きました。
2. 日本語が通じるので、日本語が必要な方には良い
日本人の看護婦さんも
もちろんいらっしゃり、お医者さんも日本人でした。
診察から予防接種までの実務の部分はもちろんパーフェクト。
終始安心していられます。
残念だった点
1. 待ち時間が長かった。
完全予約制にもかかわらず、
診察まで40分近く待たねばなりませんでした。
ちゃんと予約していったし
院内も空いているように見えたので、すぐに診察してもらえるかと思ったのですが、残念。
結局トータルで2時間かかりました。
行ったローカルのワクチンセンターは
ベトナム人の方で満員で、混んでいましたが、テキパキとスムーズに進んで受付から接種まで、なんと35分で全部終了しました・・・。(そしてお値段は10分の1でした。)
2. メールでもらった見積もりの2倍以上の額を請求された。
これが、本当に残念で悲しくなりました。
事前にわざわざメールして見積もり出してもらったのに(日本円で6300円相当)。
診療が全部終わって、
会計で請求された額は、なんと
2,540,000VND(日本円で12,700円)
いきなり、見積もりの倍額でした。
「えっ?なんで?」
実際に頂いた
見積もりのメールを見せながら、
日本人スタッフの看護婦さんに確認を求めた結果、
だそうです。
1,000円とかその位の違いならまだ
理解もできるのですが、間違って倍額以上(6,300円→12,700円)の請求なんてちょっと信じられない。本当に残念で悲しい気持ちになりました。
これではメールで問い合わせた
意味がまったくないではないか。
睡眠不足になりながら、必死で検索して問い合わせて決めただけに、
「あの時間を(もちろんお金も・笑)返してほしい。」と思いました。
日本系の病院という事で
質の高いサービスを期待して行ったのですがね・・・。
こんな事なら、あたしゃ、
半額以下のインターナショナル病院に行きたかったよ・涙
以上、ベトナム・ホーチミンの
ロータスクリニックに行ってみた感想でした。
保険で診療を受ける方や、
日本語で診察を受けた方が安心できるという方には、おすすめできる病院かなとも思います。
編集後記:海外に出たら日本人に気をつけろは本当だった。
それから、2、3日は
すごくショックでした。
でも今では貴重な勉強をさせて
頂いたと思っていて、その看護婦さんには感謝しています。
日本を離れて半年。
私が海外に出てから
家族以外で初めて日本語で
文章のやり取りや会話をしたのがロータスクリニックの日本人看護婦さんでした。
自分は普段、
日本人のコミュニティーにはまったく属していないので、日本の方とは接点がありません。
だからメールで
「犬に噛まれ大変な思いをされましたね。」という日本人らしい、優しいお気遣いの言葉を頂いた時には本当に嬉しかったです。
そしてたったそれだけで私は
「日本人だから大丈夫」と盲信してしまいました。
なんという甘ちゃんでしょう?
よくよく考えてみたら、
最初に見積もりをもらった段階で、
インターナショナル病院の方が、わずかとは言え安かったのです。
私は特に英語が苦手な訳でもないし
普段の自分の判断基準なら、絶対にそっちの病院に行ったはず。
でも同じ日本人という気安さから、
わざわざ高い方を選んだ。
もうこの時点で、冷静な判断が出来ていませんね・苦笑。
いわゆる思考停止ってやつです。
それに、もしもインターナショナルの
病院に行っていたら、私は受付でスマホから、問い合わせのメールを見せて、「この金額で見積もりもらってるからこれで出来ますよね?」って確認してたはずなんです。
今までの経験上、彼らが一筋縄ではいかない事はよく知っているから・・・。
でも今回、私はそれを怠った。
「日本人だから大丈夫。」
そう思って・・・。
普段なら当然行うべき一手間を惜しんでしまった。
完全なる油断。
先人たちの知恵で、
「海外に出たら、日本人には気をつけろ。」
って言いますよね。
自分もパリに移住した友人や
タイにいる先輩などからそういう話を聞いて頭では理解しているつもりでした。
でも、腹の底からは
分かってはいなかったんだと気がつきました。
「ああ、こういう心理状態になって、信頼 and 油断してしまうんだな。」
って思い知りました。
これがビジネスとかじゃなくて良かった。
もしそうなら、数十、
数百万円単位で持っていかれてしまったかもしれない。
本当にいい勉強になりました。
みなさんも、海外に出たら
日本人にこそ、気をつけて!
「日本人だから、多分大丈夫だろう。」と、
相手任せにしたり、確認を怠ると痛い目みます・笑
良い人もいっぱいいるけど、
中には、こういう心理に確信的につけ込んで来るような人も一定数存在します。
「信頼せよ。されど確認もせよ。」の
精神で海外生活を楽しみましょう♪
コメント